新居に引っ越してから5か月の間、ずーっと最適な歯ブラシスタンドを探していました。
そしたら意外にもセリアで良いもの発見!!
珪藻土だから清潔で、デザインがシンプルなのが良い感じ!
これが100円(税抜き)って凄すぎる!!
なにより寸法が絶妙!
正直、買う前は不安に思ってたけど、買って大満足でした!
最大のメリットはサイズ感
実際に歯ブラシを入れた状態がこちら!
角度が付きすぎない絶妙なバランス!
より垂直に近く立てられる事で、邪魔にならず壁とも接触しにくくなります。
高さと内寸が絶妙です。
寸法の詳細
この商品のポイント狭い内寸にあります。
今回の製品は内寸15mmです。
そして私たち家族が使っている歯ブラシが11mmです。
歯ブラシスタンドとの差4mmが丁度いい感じに歯ブラシを立たせてくれます。
とってもいい感じですが、内径が狭いゆえに大きい持ち手の歯ブラシが入りません。
我が家が使っているものは大丈夫でしたが、世の中には思ったより太い物が存在します。
例えばこちら
アマゾンレビュー900件以上で高評価の歯ブラシ「タフト24」
こちらは幅が15mmなのでギリギリ入るか入らないか微妙な所です。
このように歯ブラシのサイズには要注意です。
私が使っている幅11mmの歯ブラシはこちらです。
DENT.EX システマ 44M
これならすんなりスタンドに入ります。
サイズには要注意です。
他社品との比較
このような根っこで支えるタイプの歯ブラシスタンドは各社色々あります。
一番有名どころだと無印良品でしょうか。
無印良品(税抜き227円)
白磁歯ブラシスタンド 1本用 約直径4×高さ3cm 通販 | 無印良品
シンプルでツヤがあるため高級感があります。
こちら内径18mm程度。
私が使っている11mmの歯ブラシだと大きく傾くかも。
ニトリ(税抜き370円)
珪藻土ハブラシスタンド(ターコイズブルー)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
ニトリさんも珪藻土のスタンドがあります。
内径は不明。
写真を見る限り、歯ブラシがやや傾きが大きいと思います。
上記二つの製品と比較すると、セリアのスタンドは価格と内径で優れています。
珪藻土が優れる所
カラフルな歯ブラシは見えないように収納するとスッキリします。
ただし、濡れた歯ブラシを収納すると水滴が気になる。
そこで珪藻土です!
珪藻土は水が垂れてもすぐ乾くのが良いところ。
このスタンドは底があるタイプなので、垂れてきた水もしっかり吸収してくれます。
これなら多少濡れてても安心して立てられます。
デメリットは軽さ
珪藻土だから20gとかなり軽いです。
比較として無印のスタンドは約100gと雲泥の差です。
もちろんかなり雑に入れると倒れますが、気を使うような倒れにくさではありません。
無印のような白磁と比べると安定感は無いですが、実用上問題ありませんでした。
まとめ
歯ブラシを隠してスッキリ収納したい人には、濡れてても安心の珪藻土スタンドが最高です。
歯ブラシのサイズが合うなら、セリアのスタンドが超オススメです!